3月, 2015年
遺言書、贈与のギモンを相談してみませんか?(2015.4.7開催)
本年より相続税の改正があり、
「ウチはだいじょうぶかしら・・・??」
と気になっていらっしゃる方も多いことと思います。
相続前の対策として
・生前に遺言書を書いておく。
・生前に贈与をしておく。
とよく言われますが、
実際は
遺言書はどのように書けばいいの?
どのように贈与すれば大丈夫なの?
ということが不安になってしまいますね。
当事務所にも先日ブログ記事で書きましたが、「こんな風に贈与したいんだけど大丈夫?」というご相談がありました。
そんなギモン・不安を解消していただくための「無料相談会」が4月7日(火)に開催されます。
遺言書・贈与についてのセミナーをお聞きいただいたのちに、さらに疑問がある方には、個別無料相談会も開催いたします。
私、金森も無料相談会でお客様のギモンに対応させていただきます。
詳細は、以下のとおりです。
—————————————————————————————————————————-
かながわ遺言・相続相談センター
「知って得するセミナー&無料相談会」
日時 : 4月7日火曜日 10:30~12:00
会場 :ナイス住まいの情報館 住まいるCafe港北ニュータウン(横浜地下鉄グリーンライン北山田駅徒歩1分)
参加費用 : 無料(事前予約が必要です・・・電話0120-509-713)
—————————————————————————————————————————–
皆様のご参加をお待ちしております。
贈与のご相談をいただきました。
当事務所では、
・個人事業主様
・法人様
・資産税などでお悩みの方
について、
初回相談無料
で対応しております。
先日、贈与についてのご相談があるとのことで訪問してまいりました。
詳細はこちらではお話しできませんが、概要をひと通りヒアリングした結果、お客様がなさろうと考えていた方法とは逆の方向になさったほうが納税上は有利であることが分かりました。
贈与については、将来の相続を想定して、できうる限りいろいろと検討しておいたほうがいい生前対策のひとつです。
ただ、方法を間違うとかえって不利になることもあります。
そういった際は、税理士に一度相談なさってみてくださいね。
確定申告期限を迎えて・・・
今日(3/16)が平成26年分の所得税確定申告の申告期限ですね。
皆様、無事にお済みになられましたでしょうか?
当事務所でも一部の業務を除き確定申告業務はほぼ完了しております。
当事務所として初めての確定申告期間でした。
段取りから最後の電子申告まで、
(当事務所では確定申告のすべてのお客様について電子申告対応しております。(所得税・消費税))
慣れないこともありましたが着実に進めていくことが出来ました。
これもお客様のご協力があってこそ。
心より感謝申し上げます。
事務所内での作業以外にも、
税理士会などの関連での確定申告無料相談会へ合計3日間、参加させていただきました。
そちらでもさまざまな申告内容の納税者さんに対応するなかでいろいろな経験が出来ました。
それ以外に嬉しかったこととしては、
以前、当事務所にご相談いただいた個人事業主さんから
「苦労したけどなんとか自分で申告できました。ありがとうございました!」
というご報告をいただけたことです。
分からない部分だけ何とかすれば、ご自身で出来る方もたくさんいらっしゃるはずです。
今後もそういった皆様のサポートもできればと思っております。
納税額が予想以上に増えてしまい、法人化も考えなければならない方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合には一度、税理士に相談し、試算していただくことをおススメします。
申告疲れの皆さんは、一旦ゆっくりされて、また次に向かって頑張ってまいりましょうね!!!
おつかれさまでした。
当事務所は引き続き、さまざまな業務対応が続きます・・・・・・・
長くお付き合いできるよう
最近、天気がぐずついた日が続きますね。
花粉症の方にとってもいいのやら悪いのやら・・・
はやく温かい春が来てほしい、と思う今日この頃です。
当事務所も確定申告が佳境に入っている状況です。
初めての申告期、なんとか乗り切っていきます。
そんななか、年明けからご紹介のお話をちょくちょくいただいています。
前に相談をお受けした方から、とか、
以前セミナーの講師をしたグループの方から、とか、
仲のいい士業さんから、とか
また、ご近所のとある方から、というものもありました。
大変ありがたいことです。
お問い合わせ・ご紹介をいただいて、面談をした際には、
そのお客様と
「長くお付き合いができるか」
ということをいつも意識してお話しするようにしています。
税理士、という仕事柄、
一度お付き合いが始まると、
毎年の申告や、経営のアドバイスなどで継続してお会いし、お話しすることになります。
ですので、お客様がどんなことを求めているのか?
そのことについて、私が一番有用かどうか?
それに見合ったことがどうやったらできるのか?
といったことも常に考えます。
お客様も、もし私と面談される際は、気になることは根掘り葉掘り、聞いてくださいね。
充分ご納得いただいた上でお決めいただければと思います。
(初回相談は無料です。ご活用ください。)
当事務所の土日祝日対応について
当事務所では、土曜日、日曜日、祝日につきましても、メールやお電話での対応をしております。
税理士である私、金森が直接対応させていただきます。
※お電話の場合は、少しお待ちいただくと転送になります。
(何回かコールした後に転送する設定になっております。)
土日祝日でも営業されているお客様もたくさんいらっしゃいますからね。
実際、休日で買い物をなさっているお店から、
「これを買った時はいくらまでなら経費で落とせるかな?」
といったお電話をくださるお客様もいらっしゃいました。
事前のご予約をいただいた場合には、訪問での相談などの対応もさせていただきます。
お気軽にお問合せください。
ご予約がないときは、子どものサッカーチームの手伝いに行っていることもあります。
(一応、スタッフとして参加させていただいています。)
子どもたちとの時間もよいリフレッシュになります。
といった感じの休日対応をしております。
「土日だと連絡取れないんだよな・・・」ということはありませんので、ご安心くださいね。